准教授

柚原 淳司
STMグループの指導者。
将来、私たちが社会の波にもまれる前に研究室の荒波でもんでくださる。コーヒーへの造詣が深い。

TOEIC : 850点

M1

坪井 孝太
~研究課題~
ペロブスカイト超薄膜の作製と構造評価

~一言~


B4

北出 大雅

~研究課題~
偏析法によるポストグラフェンの創製と構造評価

~一言~




卒業生

 李 旭 (2025年3月:博士後期課程修了)
  金属酸化物ハイパーマテリアル超薄膜の創製と構造評価

 前田 匠汰 (2025年3月:博士前期課程修了)
  偏析法によるゲルマネンの創製と構造相転移

 川合 康祐 (2024年3月:学部卒業)
  卒論題目:Pd(111)表面上のプランベンの電子状態

 大野 誠貴 (2024年3月:博士前期課程修了)
  偏析法によるゲルマネンの創製と構造評価

 松場 大樹 (2023年3月:博士前期課程修了)
  銀アルミニウム合金表面上のゲルマネンの創製


 武藤 寛明 (2022年3月:博士前期課程修了)
  アルミニウム表面上のゲルマネンの創製

 荻窪 剛 (2021年3月:博士前期課程修了)
  ゲルマネンスタネン面内ヘテロ構造の創製
  パラジウム表面上のスタネンの創製

 志満津 宏樹 (2020年3月:博士前期課程修了)
  銀表面上のゲルマネンの創製と構造解析

 庞 文慧 (2020年3月大学院研究生卒)
  Au(111)表面上のスタネンの創製と構造解析

 賀 邦傑 (2019年3月:博士前期課程修了)
  Pd(111)表面上のプランベンの創製と構造解析

 磯部 直樹 (2019年3月卒)
  TiS2層状物質へのスズインターカレーション

 杉浦 諒一 (2018年3月卒)
  金属酸化物準結晶表面の創製と構造評価

 西埜 和樹 (2017月年3月:博士前期課程修了)
  修士論文題目:金単結晶表面上のスズ超薄膜

 藤井 裕也 (2017年3月:博士前期課程修了)
  修士論文題目:銀単結晶表面上のスタネンの創製

 陳 立航 (2017月年3月:博士後期課程修了)
  酸化セリウム超薄膜表面上における吸着貴金属と反応性ガスとの相互作用

 畑 鉱貴 (2016年3月:博士前期課程修了)
  修士論文題目:剥離法によるSi(111)7×7表面上におけるHOPG薄膜の作製と構造評価

 堀場 圭人 (2016年3月:博士前期課程修了)
  修士論文題目:第一原理計算とSTMを用いたAl-Co-Ni系二次元準結晶表面の構造解析

 大橋 綾 (2015年3月:博士前期課程修了)
  修士論文題目:バナジウム表面からの水素同位体脱離へのエルビウム酸化物皮膜の影響 

 赤穂 達也 (2014年3月:博士前期課程修了)
  修士論文題目:Ag(111)表面におけるSn及びPbによる二次元合金の創成と構造解析

 善久 竜滋 (2012年3月:博士前期課程修了)
  修士論文題目:Al-Co-Cu系二次元準結晶表面の局所構造解析

 藤好 大貴 (2012年3月:博士前期課程修了)
  修士論文題目:Fe(100)表面におけるアルミニウム、クロム及びチタン酸化物薄膜の作製と熱的安定性

 七田 祐司 (2012年3月:学部卒業)
  卒論題目:Al(111)表面上におけるPb-Sn二次元薄膜の創製と平衡状態図

 横山 昌 (2011年3月:博士前期課程修了)
  修士論文題目:Rh(111)表面上におけるBi系二次元合金の創製と原子配列の組成依存性

 加藤 大輔 (2011年3月:博士前期課程修了)
  修士論文題目:Rh(111)表面上における酸化亜鉛超薄膜の創製と構造解明

 小川 国師 (2011年3月:学部卒業)
  卒論題目:Pd(111)表面上の酸化バナジウムナノメッシュへの14族ナノドットの創製と構造解析

 早崎 真治 (2009年3月:博士前期課程修了)
  修論題目:Pd(111)表面上の酸化バナジウムナノメッシュ上のナノドットの創製と局所電子状態

 伊藤 浩武 (2008年3月:学部卒業)
  卒論題目:SUS430(111)表面上に偏析したクロムナノクラスターのSTM観察

 佐藤 真 (2008年3月:博士前期課程修了)
  修論題目:Al72Co16Ni12二次元準結晶の表面組成制御による5角形ナノクラスターのSTMを用いた構造解析

 田島 大輔 (2007年3月:博士前期課程修了)
  修論題目:ロジウム単結晶上の酸化スズ超薄膜の表面構造

 石川 義記 (2006年3月:博士前期課程修了)
  修論題目:Ru(0001)表面上におけるPb系二次元合金の創製


卒業後の進路

修士卒
トヨタ自動車(6人)、ソニー(2人)、豊田中央研究所、日本電気(NEC)相模原研究所、豊田紡織基礎研究所、キオクシア、日立製作所、デンソー、住友重機械工業、日本製鉄、大同特殊鋼、東海理化、ソニーLSIデザイン、東陽テクニカ、鉄道建設・運輸施設整備支援機構ほか

学部卒
地方公務員、損保ジャパン、ニトリ



留学生の出身大学
中南大学、蘭州大学、武漢理工大学、国立成功大学

トップページへ戻る


〒464-8603 愛知県名古屋市千種区不老町

名古屋大学大学院工学研究科 エネルギー理工学専攻 エネルギーナノ物質創製グループ